秋です。大学受験においては、推薦入試のシーズンです。推薦入試では小論文を課す大学も少なくありません。最近は、小論文模試が行われたり、学校でも添削指導を行ったりと、それなりの対策が取られているようですが、果たして抜本的な…
理科の勉強法について3 ~物理2~
前回述べたように、物理において公式を導きだせるようにしておくことは非常に大切ですが、勿論それだけで物理ができるようになるわけではありません。当然、問題を解くことは必須事項です。 しかしながら、多くの問題に取り組んでも、…
理科の勉強法について2 ~物理1~
今回から科目ごとの勉強方法について述べてみたいと思います。 では、まず物理から。 高校で学習する物理には、力学や波動などいくつかのジャンルがありますが、それらの勉強方法は一様ではありません。ジャンルごとに、理解の仕…
理科の勉強法について 1
さて、そもそも新課程で理科のウエイトが上がったのは、学力低下や理科離れが問題となったゆとり教育からの脱却を目指すためです。しかしながら、授業時間や履修内容を増加しても、理科が得意な生徒がそうそうたやすく増えるわけではあ…
理科について 4
なぜ文系は「化学基礎」と「生物基礎」を選んだほうが良いのか、についてですが―― まず、新課程と現行課程の「基礎」と「Ⅰ」の内容を比較すると、物理は「波動」の中から光に関するものがなくなりました。新たに追加された内容がほ…