さて、文系は理科の選択を何にすればよいのかということですが―― 岡山では「地学」が選択できる学校がほとんどないので、端から「地学」は除外して話を進めます。 結論から言えば、 1科目なら「生物」 2科目なら「化学基礎」と「…
理科について 2
新課程では1つの教科に対して2通りの履修パターンがあり、例えば物理の場合、「物理」と「物理基礎」のように「基礎」が付く科目と付かない科目の2通りがあります。 センター試験ではそれぞれの教科に対して、「基礎」を付した科目…
理科について 1
今春からセンター試験の内容が変わりました。いわゆる新過程になりました。 今回の教育課程の変更で、最も大きく変わったのは理科です。 特にセンター試験においては、文系も理系も、今までの過程と比較すると受験生の負担が大きく増え…
数学の勉強 6~数学は記憶ものだけど その2~
前回、「公式の証明をするといいいかも」と書きましたが、今回はもうひとつ別の案について書きます。数学の考え方を理解する上で、「公式の証明」以外にやっておいたほうが良いこと、それは「数学史」です。 数学に限らず高校の理系…
数学の勉強 5~数学は記憶ものだけど その1~
ここまで「数学は暗記ものなので反復が大切!」という話をしてきましたが、ちょっとだけ方向転換です。もちろん、数学の学習において反復が重要なのは間違いないのですが、さらに数学の力を伸ばすためにはもう少しばかり違った視点で取…